2005年09月26日

誰かロシア語のできる方!

えーと、そもそもこれがロシア語かどうかも定かでないのですが。

どなたか、これなんて書いてあるのか教えてください!
なんかのアワードがどうしたんですか??(*_*)

投稿者 JN1XLV : 21:39 | コメント (15) | トラックバック (0)

このエントリーのトラックバックURL

http://www.taku27.jp/ham/mt-tb.cgi/12

コメント

該当部分を機械翻訳 http://www.worldlingo.com/ にかけてみました。

LQVX賞

創設者: Hirofumi Yoshimi JP3QDV
インターネットへのページ: www/dxawards.com

日本の場所が付いている関係を行なうことは必要である
手紙"L" 、"Q" 、"V" または"X" の呼出符号があるかどれが接尾辞で。
関係の費用:
これらの手紙の1 つが第1 の接尾辞に立てば-
2 ポイント、
平均なら- 1 ポイント、後によって- 5 ポイント。
例えば: JP3QDV は8 ポイント、JN1XLV の費用の全体の9 ポイントを要する。
最小1000 ポイントを集めることは必要付加的であり
各々の続くレベルのための1000 ポイント。

関係は1996 年の4 月1 日後に含んでいる。
免状の300 Jaehns か4 IRC の費用、
住所に送るべき確実な要求:

なんやらよーわーらん。単に例としてたまたま引き合いに出されたよーな気もする。

投稿者 ゆき : 2005年09月27日 00:07

ナゾのアワードです。あまり申請しようという気持ちになれませんが...
http://www4.ocn.ne.jp/~yoshimi/radio/lqvx1.html

投稿者 JR0BAQ : 2005年09月27日 00:14

ゆきちゃん&BAQ様
おお、ありがとうございます!
「WorldLingo」って知りませんでした。凄い。こんなのがあるんんですね。
JP3QDV局(しかもJAG会員じゃないですか、この方)が個人的に発行しているアワードなんですね。私のコールは例で使われていると。私と交信したことあるのかしら。JP3じゃないQDV局なら覚えてますが…。(^^;

確かに、私のコールサインでは「テールレターで………と綴る」的なアワードに必要とされることは皆無だよなーと思ったことはあります。このJP3QDV局も同じ気持ちだったんでしょうね。で、アワード集めが高じて、自分でもアワードを発行するようになったと。そういうことか。ふむふむ。
よくわかりました。すっきりー。ありがとございました! これですっきり眠れます!!…といいたいところですが、今日はこれから仕事です~。(ToT

投稿者 JN1XLV : 2005年09月27日 02:02

> 私のコールサインでは「テールレターで………と綴る」的なアワードに必要とされることは皆無だよなー

ほー、そういうことなのか。う゛ーむ、その種のルールはあまり興味がないなー。綴るにしても、日本語(ローマ字)でなくて英単語であれば「皆無」ではないわけで...私はかえって「もやっと」になってしまいました(笑)。

ちなみに、元ネタと思われるdxawards.comでこのアワードを検索しようとしましたが、有料+パスワード打ち込みでしたね。

投稿者 JR0BAQ : 2005年09月27日 06:45

う、英語のページって開いた瞬間に閉じてしまう私…。(^^; <dxawards.com

LQVX賞、JAGの認定アワードになってますね。JP3QDV局が発行している他のアワードも認定されてました。しっかりしたもののようですね。
国内のアワードだとどうしてもローマ字綴りで「MAKIMURA」とか綴らせるのが多いので、使ってもらえないんですよね。英語で綴らせるものって多分少ないと思います。ハムフェアで買った「アワードの本」でも見てみますね。(^^;

「●●県の全市からQSLを得る」的なもののほうが確かにアワードっぽいんですけど、「●●県だけのカードでMAKIMURAと綴る」的なものも面白いかなーと思いますよ。

投稿者 JN1XLV : 2005年09月27日 09:59

そだねー、それくらいの制限がないと、単なるテールレター集めではちょっと...外国のアワードには、その種のルールって少ないんですかね? あまり聞かないような気がするが。

いつぞや6m.netで話題になりかけましたが、上越市の13区を集めるってのは深いですよぉ。誰かそういうアワード作んないかな...

それにしても、一連のアワード発言、かな~り深いです。さすがJAGメンバーを目指しているだけある。

投稿者 JR0BAQ : 2005年09月27日 22:29

いやいや、目指すだけなら誰でもできますので…。お恥ずかしい。(^^;
開局以来「アワハン」は毎回買ってますが、買って見てるだけですよぉ。

上越13区のアワード、ありそうでないんですね。今調べてたんですが(仕事しろよ)、新潟県自体、アワードを発行している団体・個人が少ないように思いました。
「コシヒカリアワード」っつーのがありましたけど、ネット上ではルール等詳細がわかりませんでしたわ~。

投稿者 JN1XLV : 2005年09月28日 04:53

アワードの観点から言いますと、新潟県内は市町村合併と自然災害で揺れに揺れています。(んなオオゲサな)

上越市の合併は今年の1月ですので、まだ上越13区アワードの話は聞いたことがありません。上越クラブあたりで企画しないかな?

コシヒカリアワードは、魚沼地区「2市9町5村」との交信となっていますが、ずいぶん合併してしまいましたので、現在ルールがどうなっているか不明です。
また、発行者はJH0SOD桜井さんですが、川口町の方であり、おそらくアワード発行業務自体ストップしているものと思われます。また確認しておきますね。

投稿者 JR0BAQ : 2005年09月28日 06:24

お、西山さんも詳しいではないですか。

この夏発行された「アワードの本(この名前なんとかならんかんったのかな…)」を見たら、コシヒカリアワードは掲載されていませんでした。西山さんがおっしゃったような理由で、発行終了なのかもしれないですね。

更に検索していましたらこんな掲示板が…。
http://8152.teacup.com/komiyama/bbs
うう。前向きな書き込みに感動してしまいました。
頑張って欲しいなーと思いましたよ。

投稿者 JN1XLV : 2005年09月28日 07:03

本日、も殿のPTAのため仕事は休み。

> お、西山さんも詳しいではないですか。

え゛、さうですか???(^^;)

私も昔のアワードファイルを引っ張り出してきました。
6mSSBのAJDを皮切りに、五泉クラブ発行(当時)のオール新潟アワード(これも6mSSB特記)とか、JH0BNFさん発行のディープなやつ(笑)とか。苫小牧アワードなんてのも出てきたぞ。
でも、そっから先はコンテストの賞状入れになってるな...

投稿者 Anonymous : 2005年09月28日 12:39

↑あ、すいません、私です。cookie効かないのか。

投稿者 JR0BAQ : 2005年09月28日 12:40

お、なんか随分持ってるんですね、西山さん。
私なんか口ばっかりで、持ってるのはVU-1000(確か50SSB特記)だけですよ。ダメダメ。
JH0BNF局発行のアワードって、この辺でしょうか。
http://www.jarl.com/nahc/club/ma1.htm
2005年4月のJAGの会報(ハムフェアで無料で配布してた)にアワード発行中止のお知らせが載ってました。無線機が壊れたりアワード関係の書類が水浸しになったり…と大変だったそうです。

名前の入力なんですけど、コメント入力時に「情報を登録する?」ってのが出てませんか? これを「はい」にしておけばよかったかと思うのですが…試してないので自分でもわかりません。今やってみます。(^^;

投稿者 JN1XLV : 2005年09月28日 13:17

お、大丈夫な感じ。
お試しください! <「情報を登録する?」

投稿者 JN1XLV : 2005年09月28日 13:18

あ゛、「情報を登録する?」発見。これでいいんだな。

> お、なんか随分持ってるんですね、西山さん。
> 私なんか口ばっかりで、持ってるのはVU-1000(確か50SSB特記)だけですよ。ダメダメ。

いやいや、VU-1000はすごい。私の場合、↑に書いたのがほとんど(笑)。でも、実はこーんなアワードを持っているという話をするのを忘れてました。

http://www.rsgbiota.org/

英語のサイトでゴメソ。日本語のページで詳細に説明しているところが見つけられませんでした。

5年前にIOTA-200申請して、今は260ポイントくらいまでcfmしていますのよ。

投稿者 JR0BAQ : 2005年09月28日 23:47

うひーー。ダメだ、読めましぇーん。(泣)
IRBが帰国したら読んでもらいますよぉ。

VU-1000は開局して2年位で申請したような記憶が。覚えてないし実家に置きっぱなしなんで調べる術が今ないのですが。
何が凄いって、1000局分のリストを手書きしたことですかね。
今ならなんの苦労もなく出来る作業も、当時は整理術と根気が勝負でした。
昔VU-10000なんか申請していた人は物凄いですよねえ。

「科学の進歩は人間をダメにしている」とは思わないですけど、HamLogなどのツールにせよクラスターにせよ、昔の「コツコツ頑張る心・楽しみ」を奪ってしまったことは確かな気がします。
だからって訳じゃないですけど、どーもクラスターは積極的に活用する気持ちになれないです…。時間の問題かもしれませんけどね。(^^;

投稿者 JN1XLV : 2005年09月30日 04:56

コメントをどうぞ~♪




ログイン情報を記憶しますか?