2006年02月09日
面白いぞ!灯台放送!
NOPさんのコメントを読んで、早速灯台放送の周波数にダイヤルを合わせてみました。
しばらくは何も聞こえなかったんですけど、少しすると突然女性の声が。八丈島でした。強い強い。その後続けて野島(千葉)が入感。嬉しくて飛び上がってしまいました!!
アマチュア局並の出力なのに、案外聞こえるものなんですね。不思議だなー。灯台からの電波なんて、物凄くロマンティックですよねえ!!
素敵なベリカードも発行されているようなので、これは是非集めてみたいと思います。
こんな素敵な局の存在を今まで知らなかったなんて…不勉強でお恥ずかしいです。
NOPさん、本当にありがとうございました!
投稿者 JN1XLV : 00:29 | コメント (6) | トラックバック (0)
コメント
すみません、引き続き聞いてました。(^^;;
沖縄や北海道も案外聞こえるものなんですね。
でも、北海道でも積丹は聞こえるけど焼尻は聞こえない(S3~4)、沖縄でも慶佐次(げさし)は聞こえるのに宮古島はヨワヨワ…と、微妙な感じがまた面白いです。
一瞬「これって1時間聞いていたら全局制覇できるかも?」と思ったけど、さすがにそんなことはなかったです。(^^;;
面白いです。面白い!!! みなさんも是非聞いてみてください!!
…あ、知らなかったのは私だけなのかな。(^^;;
投稿者 JN1XLV : 2006年02月09日 01:09
細山さんおはようございます。
皆さん、BCLをされていたようで、ラジオの話題とても懐かしですね~実は当局も小学生の頃にブームとなったBCLがきっかけで無線を始めました(^^)
何年分かのお年玉を貯めて購入した、プロシード2600を持っていましたヨ
NOPさんが書かれていました灯台放送も、潮岬や大阪港などベリカードを集めたのですが、正直、未だ行われているとは思いもしませんでした。
別の通信手段に替わっていると思っていましたが、プロの現場でラジオでの通信方法で活躍している事がとても嬉しかったです(^^)
島が好きなので、勿論灯台にも興味があります。
受信にチャレンジしてみます!
皆さんありがとうございます。
投稿者 JL3CRS@オフィス : 2006年02月11日 09:47
こんにちは
灯台放送でこんなに盛り上がっているとは思いませんでした。hi
CRSさん、私もプロシード2600使っていました。1kHz直読のデジタル表示は、当時はすごく高級に感じていました。感度もいいなーって思っていました。
それに比べると、今の無線機って、ものすごい性能なんですが、なんか当たり前になってしまってます。
HFの機械で、灯台放送もたまには聞いてみよう。
投稿者 jn1nop : 2006年02月12日 08:57
>CRSさん
2600ですか! 緑のデジタルがきれいでしたよねー。私はクーガ2200と、某賞品でもらったプロシード2800使ってました。中波はクーガ、短波は2800と使い分けてました。
灯台放送って、今の時代にマッチしていない感がなんともそそられますよね。(^^; 今でもこの放送を頼りに航行している船がいるのかなーとか考えるとなんだかワクワクしてきます。
>NOPさん
そうなんですよ、今のHF機って考えたら物凄いですよね。おまけにアンテナも凄い。聞こえないものなんかないんじゃないかと一瞬思いますが、RAEはやっぱり聞こえません。(^^;
灯台放送の受信確認証、ハムフェアまでに何枚か集めたいと思っています(返信に時間がかかるそうなので、間に合わないかもしれないですが…)。もしハムフェアにいらっしゃるようでしたら、見に来てやってくださいね!(^^;
投稿者 JN1XLV : 2006年02月12日 19:40
皆さんこんにちは
NOPさんも2600ですか!
今でも洗練されたデザインだと思いますよね、いつの日か故障して、そのまま実家にあるはずなんで探してみます。
確かBFOが付いていて、そこでHFをSWLしていましたヨ
細山さんは、2200に2800ですか!
賞品が2800なのもちょっと凄いですね~
2200のAMバーアンテナは回転できて、あれがカッコいいんですよね~♪
投稿者 JL3CRS@オフィス : 2006年02月14日 13:51
2200の「ジャイロアンテナ」はいいですよ! 本当によく聞こえます。回すときのカリカリカリ…って音もいいんですよ!(^^ 国内中波が大好きでしたので重宝しました。
IRBも2200を持っていて、今寝室にあるんですが(私の2200はまだ実家に居ます)、このジャイロアンテナ部分が壊れていて、このカリカリ音がしないので寂しいです…。(^^;
投稿者 JN1XLV : 2006年02月14日 17:22
コメントをどうぞ~♪