2006年11月25日

英語チャット用語

今日(もう昨日になっちゃいましたが)の「英語でしゃべらナイト」で、英文チャットの話をやってました。
CWじゃないですよ。ネット上でのオンラインチャットの話です。(^^;
なかなか面白い内容でした。

「CU」なんかはよく使われてるみたいですね。
ひょっとしたら、無線でも使われている略語がもっとあるかも…と思って放送後ちょっと調べてみましたけど、残念ながらあまりありませんでした。
ネット上での略語は、ゲーム用語が多いみたいですね。

チャットはあまりやらないんですが(時間があっという間に経ってしまうので、控えるようにしています…)、英語のチャットはちょっと面白いなあって思いました。
自分と同じくらいのレベルの人と、ゆーーーーっくり打つのだったら楽しいかも。

…CWと同じようなこと言ってますね、私。(^^;;

投稿者 JN1XLV : 00:41 | コメント (10) | トラックバック (0)

このエントリーのトラックバックURL

http://www.taku27.jp/ham/mt-tb.cgi/204

コメント

BBL (be back later) ってのを良く使います.ちょっと席を外す時に便利です.BBL for supper とか BBL for 20 min なんて感じで使います.チャットは,BK UR 599 TU 73 EE というわけにはいきませんね.

投稿者 JM1WBB : 2006年11月25日 02:18

supper -> super. SRI

投稿者 JM1WBB : 2006年11月25日 02:18

確かに、仕事でもCUって書いてくる相手がいたりして、「あ、無線家か?」と思ってしまいます。

投稿者 JL1IRB : 2006年11月26日 22:59

>WBBさん
似たようなので、「すぐ戻ります」を「BRB(=be right back)」って番組内で言ってました。
色々あるんですねー。

投稿者 JN1XLV : 2006年11月27日 13:21

bbl = be back later
lol = laugh out loud

あたりは良く使います(が私はあまり使えないかも).

一時期のIRC (Internet Relay Chatの方ね)では, 50WPMぐらいでタイプしてたんじゃないかなあ.日本語だと変換が面倒なんでどうしても遅くなりますね.今でも45.45baudのRTTYや31.25bpsのPSK31だったら画面の進み具合よりは早く打てますが,PSK63ではつらいかも.

投稿者 Kenji JJ1BDX : 2006年11月30日 23:14

50WPMですか。凄いですね!!確かに、変換が無い分、英文での会話はスピーディーなんでしょうね。
私は昔凄く入力が早いつもりだったんですが、なんだか最近はミスタッチが多くてダメダメです。PCに向かっている時間は昔と変わってないのに…トシかな、と思ったりします。

投稿者 JN1XLV : 2006年12月03日 20:01

50WPMはちょっと大げさかな.でも30WPMぐらいはいっていたように思います.CWじゃないから同じような評価はできませんが….
年齢と共にミスタッチは増えますね.注意力も落ちるし.

投稿者 Kenji JJ1BDX : 2006年12月04日 06:49

おお、Kenjiさんがそう感じているなら、私も間違いなくミスタッチが増えてます。<ミスタッチ (^^;
時々「このキーボードが打ちにくいからだ」とかハード的な部分を原因にしたりしますが、決してそんなことないのはわかっているのです。(涙)

投稿者 JN1XLV : 2006年12月05日 12:01

http://www.geocities.co.jp/Playtown/2442/chat.html
こういふサイトもあったりして・・・
英語チャットも面白いですよ?
無線電信がやはり基本のようですね。
略語言われても良く使う語や言い回しは略されることが多いみたいです。

投稿者 apt : 2006年12月13日 02:28

へええーー。たくさんありますね、やっぱりー。
日々会話の中で覚えていかないと、全然わかんないですね。
これだけのものを覚える容量は、もう私の頭の中にはありません。(ToT

投稿者 JN1XLV : 2006年12月25日 17:08

コメントをどうぞ~♪




ログイン情報を記憶しますか?