2007年12月19日
Radio Rossii
久々のネタがこんなので申し訳ないです。
久々に無線機をくるくるくる…と下の方向に回していたら、280KHzあたりでロシア語の放送局が強力に入感。
Radio Rossiiってんだそうです。時報直後にIDも確認しました。
長波の放送局なんて初めて聞きました。
フェーディングもないし、混信もないし、ノイズもない。ゆったり聞けていいですね。
私にロシア語が少しでもわかれば、受信報告書を送りたいところです。
WRTHの2008年版ももうすぐ発売ですね。
買っちゃおうかなー。
投稿者 JN1XLV : 01:06 | コメント (12) | トラックバック (0)
コメント
久しぶりに見に来たら偶然更新したばかりに当たりました(^_^v
ウチのクラブにも今の時期BCLに填ってるのが居ますよ!
新しい450も早くも奥様のおもちゃ化しましたか。。。(笑)
投稿者 jn1ndy(rui) : 2007年12月19日 06:52
お久しぶりですね。
最近はあまり聞かなくなりました。長波の放送。
NDBを聞くよりは、ウラジオストクやハバロフスクを聞いている方が楽しめますし。。。
冬の夜は、ロシアンティーなどを飲みながら聞くのも一興かと。。。
投稿者 jn1nop : 2007年12月19日 18:12
長波じゃないけどソ連(って久しぶりに打った)のローカル放送をBGMがわりに聞いていたことがあります。
投稿者 HJ : 2007年12月19日 21:47
>NDYさん
お久しぶりです~。
どんな無線機でもBCLラジオにしてしまうのは昔からです。(^_^;
BCLはいいですよ。絶対楽しいですよ! Iの心配もなく楽しめますしね!?
>NOPさん
ロシアンティーを飲みながら…素晴らしいですね! 今日みたいにめちゃくちゃ寒い夜には最高ですね。残念ながらジャムが冷蔵庫になかったので、今度買ってきてやってみたいと思います。ああ、物凄く飲みたくなってきました。(^_^;
>HJさん
英語と違って、何喋ってんだかさっぱりわからない言語ってのは、いいBGMになりますよね。頭の働かせようがないし。(^_^;
投稿者 JN1XLV : 2007年12月20日 00:54
ボクハエイゴデモナニシャベッテンダカワカンナイデスケドネエヘヘ
投稿者 HJ : 2007年12月20日 01:57
ほら吹きHJだ!!(^_^;)
私なんか本当に全然わかんないですけど、なんかわかる単語が一つでも出てきたら「あ、このこと言ってるのかな」って頭が多少回転しちゃうじゃないですか。その程度のハナシですよん。
投稿者 JN1XLV : 2007年12月20日 07:34
ちなみにアンテナは?
投稿者 HJ : 2007年12月22日 22:31
なんだろう。7のDPかな。
何しろ適当なんで…。(^_^;
投稿者 JN1XLV : 2007年12月22日 23:26
お答えします。
何故か14/21/28の超短縮3エレトラバンが、7のV-DPよりもS7つ位良く入るので、それを。
何故でしょうね~
投稿者 IRB/1 : 2008年01月02日 16:18
おお、フォローありがとうございます。
何が繋がってるかは深く考えず、適当にアンテナを切りかえて、よく聞こえるもので聞いてます。
受信報告書書くときに必要だから、その辺はちゃんと把握しておかないとですね。(^_^;
投稿者 JN1XLV : 2008年01月03日 00:02
Mコネ緩めて芯線だけつないだ状態のほうがよく聞こえそうな…ノイズも多いかもしれないけど…間違って送信したらエライことになるかもしれないけど…。
投稿者 HJ : 2008年01月03日 00:46
電波って不思議なもんで、てきとーーなアンテナの方がよく聞こえたりすることもありますよね。
そういうセオリー通りにいかない世の中って大好きです。(^_^;
投稿者 JN1XLV : 2008年01月03日 12:07
コメントをどうぞ~♪